切手
野球は早稲田、ラグビーも早稲田、好きな町も早稲田(^O^)/
記念切手 早稲田大学大隈講堂
2001年10月19日発売
この早稲田の切手は何度かリピート買いしていますが、再び切手博物館の額面切手販売店”ロータス・フェラテリックセンター”で購入しました。
2001年(平成13年)10月19日発売の早稲田大学大隈講堂です。
2014年7月6日5:24 PM|
カテゴリー:お手紙,切手,文房具|
コメント
(0)
切手博物館@目白
切手博物館に行きました。行ったのですが・・・館内にある額面切手販売のお店「ロータス・フィラテリックセンター」ですっかり時間を肥やしてしまい、閉館時間になったというオチつきです。わりと午後の早めの時間に到着したはずなのですが・・・おかしいなぁ。(爆)そして、欲しかった70年代、80年代の切手を選んでいたら、額面通りなのに4万円にまで達してしまったのにはビックリしましたが、バシバシ使うものですし、まぁ良しとします。正直に言うと5万円に達したので、減らしました。(爆)
散財した後は、近辺を散策。高校がこの近くだったので、よく歩いたものですが、再開発でずいぶんと景観は変わりました。それでも「あぁ、まだあってよかった」と通りかかるたびに確認するお家があります。
日無坂の日本家屋
目白台日無坂(ひなしざか)の上に立つ蔦のからまる日本家屋です。この蔦が日々成長しており、いよいよ屋根を覆うまでになっています。屋根の傾斜の下まで覆うにはあと15年くらいかなぁ。約5年前までは屋根まで到達していなかったんですよ。15年先までこのお家がこの場所にありますように・・・。
日無坂についてと、まだ屋根を覆っていない画像が見られます。⇒
日無坂
2014年7月3日3:05 PM|
カテゴリー:切手,街歩き|
コメント
(0)
記念切手
奥の細道シリーズ 第6集
1987年発売
昨日に続き、この時期に使いたい切手です。1987年に発売された奥の細道シリーズで最上川の句が詠まれています。
”さみだれをあつめて早し最上川”
降り続く露の雨を集めた最上川が、水嵩を増しながら勢いよく流れている様子を詠んだ句です。(たぶんね・・・爆)
若いころはこういう渋めの切手の良さはわかりませんでしたが、この年になって梅雨の時期には紫陽花切手!という考えの他に、もっとさりげなく梅雨を表現した切手はないかなぁと思い、探してみたところ最上川の切手があったというわけです。もちろん紫陽花切手も大好きですけどね。(*^_^*)
少しウンチクをたれておくと、
五月雨→6月の季語
旧暦の5月なので、現在の6月から7月にかけての時期
なのだそうです。
2014年7月2日4:27 PM|
カテゴリー:お手紙,切手|
コメント
(2)
記念切手 土地改良制度50周年
1999年6月4日発売
1999年(平成11年)6月4日に発売された土地改良制度50周年は、毎年この時期になったら使おうと思いつつ、大好きなのになかなか出番のない切手です。黒井健さんの絵は色鉛筆を油でとかして描くのだそうで、色鉛筆のやわらかな色彩ながら、どこかキラキラした感じが大好きなのです。ちなみに切手は、「初夏の水田」という作品です。この時期は毎年夏に向けてグリーティング切手が発売されるので、古い切手はあまり出番がないのですが、これからも大切に使っていきたいと思います。
2014年7月1日3:52 PM|
カテゴリー:お手紙,切手|
コメント
(0)
なんでこんなに時間がないんだぁ!!!状態で(おそらく野球を見ているから・・・笑)、あまり手紙を出していませんが、封筒はやはり白無地がすきです。便箋は昨日のバラ便箋などを使いました。
ちょっと柄の入った便箋に、シンプル封筒の組み合わせが大好きなので、セットで揃えるより単品買いすることの方が多いかもしれません。
こちらはいただいたお手紙。
風景印_藤枝(千葉県)
富士山グッズをはじめ、とてもとても素敵な詰め合わせをいただきました。そして鶴枝(つるえ)の風景印!『椎の木にとまる姫春蝉にホオジロカンムリヅルと花菖蒲と茂原人形の狆』の変形印。右上の物体は何?と思い調べてみましたら、これが”茂原人形の狆”ですね。(笑)
風景印って嵌るとキリがなくて大変だと思い、私はたまたま風景印のある郵便局の前を通った時、尚且つ投函する手紙を持っている時にしか利用しませんが、こうしていただくと嬉しいですね。いままでにいただいた風景印お手紙も写真に収めておきたくなりました。
2014年6月22日9:49 PM|
カテゴリー:お手紙,切手,文房具|
コメント
(2)
« 古い記事
新しい記事 »